スマートフォン専用ページを表示
きーちゃんの洋裁アトリエ日記
「きもの地で装いの洋服を」をテーマに、着物のリメイクをしています。
紬、縮緬、綸子....
又、ボランティアで身障者の方への衣服を着易く作り変えています。
検索
<<
2023年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日々の綴り
(692)
洋裁日誌
(1672)
マイガーデン
(396)
最近のコメント
上野公園へ
by 超・拡散希望です (03/25)
暖冬だから?
by きーちゃん (01/16)
暖冬だから?
by ワンピース 秋冬 (01/16)
紬と大島二種をジョイントして
by きーちゃん (12/11)
紬と大島二種をジョイントして
by プレシャス・ブックス (12/11)
最近の記事
(04/19)
大和骨董市へ
(04/18)
本縫いです
(04/17)
紬からコートを作ります
(04/16)
綿レースワンピース完成
(04/14)
綿レースのワンピース
プロフィール
一言:
婦人子供服製造1級技能士
自宅でおしゃれな方々のオーダーを受け主に着物服を縫製。
平均年齢70代後半の洋裁教室開室
また20年前に、ユニバーサルファッションの 講義を受けボランティアで 障害のある方に着易い服を製作。
過去ログ
2025年04月
(16)
2025年03月
(15)
2025年02月
(11)
2025年01月
(13)
2024年12月
(17)
2024年11月
(13)
2024年10月
(16)
2024年09月
(17)
2024年08月
(10)
2024年07月
(15)
2024年06月
(17)
2024年05月
(15)
2024年04月
(14)
2024年03月
(21)
2024年02月
(15)
2024年01月
(20)
2023年12月
(20)
2023年11月
(23)
2023年10月
(21)
2023年09月
(16)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2023年07月
|
TOP
|
2023年09月
>>
- 1
2
3
4
>>
2023年08月31日
ニット上下完成
できました!
いつもの上下ですがコレが好きなんです。
今日は裏の始末をしました。
生地は少し厚みがあるので、袖丈は生地を全部使い切り
40cmにしました。
posted by きーちゃん at 21:53|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
2023年08月28日
スワニーで買ったニット地
六月に鎌倉へハイキングに行った帰りに
スワニーで買った畝編みのニット地です。
忘れていて?生地の間から出てきました。
デザインは決まっているのですが、袖丈の長さで
迷っています・・・
posted by きーちゃん at 21:19|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
2023年08月27日
早起きして草むしり
5時に起きて庭の草むしりをしました。
7月から作業をしていなくて、芝生か雑草か訳が分からなくなっていて
太陽が上がってくると暑いし、眩しいし、
6時30分までに終わらせないとヤル気も半減します・・・
posted by きーちゃん at 20:53|
Comment(0)
|
マイガーデン
|
|
2023年08月26日
新ショウガの醤油煮
まだまだお店に並んでいる新ショウガ。
暑くて夕方長時間火を使うのは避けたいので、昨晩スライスして
水に浸け、今日朝のうちに作りました。
辛みを取るのに何度か茹でこぼすのですが、二度ほどが良いのでは?と
思います。 少し辛みが残っていた方が美味しく感じます。
初夏に切り戻した桔梗が期待に応えてまた花をつけました。
posted by きーちゃん at 22:43|
Comment(0)
|
日々の綴り
|
|
2023年08月24日
K洋裁教室 232回
白の麻混でシャツブラウスを作るIさん。
今日は袖付け、袖下から脇縫いで形になってきました。
Nさんもシャツブラウスで今日は裾上げで完成間近です。
夏の着物からチュニックを作るKさん。裁断が終わりました。
紬から大きなタックが入ったワイドパンツをつくるNさん。
脇縫い、股下縫いで形が出来てきました。
八月が終わりそうで夏物を作っている方々は焦り気味?です。
posted by きーちゃん at 22:15|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
- 1
2
3
4
>>