2023年10月28日

解き日和?


 毎日日差しがよく、日当たりの良い窓際で

 せっせと解きに励んでいます。

 IMG_4314.JPG

 白地で見えにくい白糸、黒字で見えにくい黒糸も

 スムーズに抜くことができます。

 やり易い時にせいぜい解きたいと思います。
posted by きーちゃん at 22:34| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

今年はウラ?


 我が家のミカンも色づいてきました。

 IMG_4309.JPG

 でも例年に比べると実が少なく、今年はウラの年でしょうか?
posted by きーちゃん at 21:04| Comment(0) | マイガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

K洋裁教室 240回


 しっかりしたリバーシブルニットでコーディガンを作るNさん。

 衿を付け裾上げをして、釦はスナップ釦です。

 IMG_4294.JPG

 IMG_4291.JPG

 IMG_4302.JPG


 花柄お召でジャンパースカートを作るAさん。

 衿ぐり、袖ぐりをパイピングで始末します。

 IMG_4301.JPG


 紬でジャンパースカートを作るKさん。

 今日は裁断でした。

 IMG_4306.JPG


 はじめてシームポケットを付けたNさん。

 IMG_4303.JPG

 左右二個付け感激でした。



ラベル:洋裁教室
posted by きーちゃん at 21:17| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

K洋裁教室 239回


 今日は4人の参加でしたが、仕上げ作業が3人で

 教室の中を走り回っていました・・・ 

 片野さん 裾.jpg

 片野さん 裾上げ.jpg

 片野さん完成.jpg

 裏付きジャケットのKさん。

 中綴じをして、裾上げをし、完成しました。


 泥大島をジョイントしてブラウスを作るTさん。

 角田さん衿.jpg

 角田さん衿付け.jpg

 衿付けが終わり、前端始末も終わりました。

 写真を撮る余裕がありませんでした・・・


 Sさんは旅行に着ていくワンピースの仕上げ、

 Iさんは白大島コートの仕上げでしたが、どちらも

 写真を撮ることが出来ませんでした 
posted by きーちゃん at 20:50| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

紋が付いていてビックリ!


 大和骨董市で買った紬?と思うのですが、

 無地と思っていて、何気にめくってみると可愛い刺繍があり

 飛びつくように買いました。

 長着.jpg

 刺繡.jpg

 今日解こうと改めて見てみると、背中に刺繍の紋があり

 ビックリ。

 紋付.jpg

 シミや汚れもなく嬉しい限りです。


posted by きーちゃん at 21:03| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする