スマートフォン専用ページを表示
きーちゃんの洋裁アトリエ日記
「きもの地で装いの洋服を」をテーマに、着物のリメイクをしています。
紬、縮緬、綸子....
又、ボランティアで身障者の方への衣服を着易く作り変えています。
検索
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日々の綴り
(692)
洋裁日誌
(1672)
マイガーデン
(396)
最近のコメント
上野公園へ
by 超・拡散希望です (03/25)
暖冬だから?
by きーちゃん (01/16)
暖冬だから?
by ワンピース 秋冬 (01/16)
紬と大島二種をジョイントして
by きーちゃん (12/11)
紬と大島二種をジョイントして
by プレシャス・ブックス (12/11)
最近の記事
(04/19)
大和骨董市へ
(04/18)
本縫いです
(04/17)
紬からコートを作ります
(04/16)
綿レースワンピース完成
(04/14)
綿レースのワンピース
プロフィール
一言:
婦人子供服製造1級技能士
自宅でおしゃれな方々のオーダーを受け主に着物服を縫製。
平均年齢70代後半の洋裁教室開室
また20年前に、ユニバーサルファッションの 講義を受けボランティアで 障害のある方に着易い服を製作。
過去ログ
2025年04月
(16)
2025年03月
(15)
2025年02月
(11)
2025年01月
(13)
2024年12月
(17)
2024年11月
(13)
2024年10月
(16)
2024年09月
(17)
2024年08月
(10)
2024年07月
(15)
2024年06月
(17)
2024年05月
(15)
2024年04月
(14)
2024年03月
(21)
2024年02月
(15)
2024年01月
(20)
2023年12月
(20)
2023年11月
(23)
2023年10月
(21)
2023年09月
(16)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2023年10月
|
TOP
|
2023年12月
>>
- 1
2
3
4
5
>>
2023年11月30日
我が家の紅葉です
この一週間で毎日葉の色が濃くなっています。
気温が8度に下がると色づき始めるそうで、
まさにその通りです。
でも、今年は黄色の時期が無く、一気に
オレンジ色になっています。
posted by きーちゃん at 20:38|
Comment(0)
|
マイガーデン
|
|
2023年11月29日
帯地でトートバッグ
黒地帯を使って仏事用のトートバッグを作ります。
表地に芯を貼り、明日はキルト芯を貼ります。
内袋は芯を貼り、ポケット付けまで。
明日は見返しを付けます。
posted by きーちゃん at 21:03|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
2023年11月27日
木綿地チュニック完成
トップは縦縞を横に使いました。
ポケットは二種の「ゆきんこ」
ポケットには裏を付けています。
衿にも「ゆきんこ」を
釦も横模様で。
イメージ通りに仕上がりました
ラベル:
ゆきんこ
posted by きーちゃん at 22:06|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
2023年11月24日
縦縞を横に使って
縦縞の木綿地です。
この縞を横と縦に使ってチュニックを作ります。
アクセントに「ゆきんこ」をパッチして、ポケットを
付けます。
と、イメージしているのですが、考えがまとまらず、
頭の中がグルグル回っています・・・
ラベル:
ゆきんこ
posted by きーちゃん at 20:49|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
2023年11月23日
K洋裁教室 244回
Aさんは日暮里で買ったニット地でのインナー作りです。
キレイなイチョウ色です。
同じ日暮里でのニット地で前回裁断したNさんは、6pの
衿を付けたのですが、ねてしまう?ので、やり直し・・・
衿巾を10cmに採り直して、ねてもいいロールカラーに。
裏付きのジャンパースカートを作るKさん。
今日は「どんでん返し」で表裏を縫い合わせました。
見返しがキレイに付いていて、ひっくり返すと感激の
Kさんでした。
ラベル:
洋裁教室
posted by きーちゃん at 21:27|
Comment(0)
|
洋裁日誌
|
|
- 1
2
3
4
5
>>