2024年03月30日

黒無地と斜め格子でリバーシブルジャケット


 IMG_8898.JPG

 黒無地と斜め格子柄でリバーシブルジャケットを作ります。

 同じ重さ?落ち感?でないと仕上がり感が違ってきそうで

 なんとなく不安です・・・
posted by きーちゃん at 22:32| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月28日

K洋裁教室 260回


 また寒さが戻ってきました・・・


 日暮里で買った着分生地でチュニックを作ろうと

 四苦八苦のAさん。 140×130cmで八分袖の

 フレアーたっぷりのデザインです。

 IMG_8907.JPG

 IMG_8909.JPG

 ちゃんと裁断しました


 大島紬でパンツをつくります。

 IMG_8911.JPG

 IMG_8912.JPG


 Kさんも紬でプルオーバーの裁断です。

 IMG_8913.JPG

 IMG_8916.JPG

 柄×無地のジョイントで前見頃、後ろ身頃が出来ました。

 裁ちだしの袖で、次回は肩縫い、脇縫いで

 仕事が早く進みそうです。


ラベル:洋裁教室
posted by きーちゃん at 21:34| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月27日

K洋裁教室 259回


 紅型のような着物です。

 Kさんのお母様の着物を仕立て直してKさんの着物となり

 ん十年・・・

 IMG_4757.JPG

 全く古さを感じません。

 これでKさんの娘さんのコート風ワンピースを作ります。

 IMG_8901.JPG

 IMG_8902.JPG

 親子三代の着物です。

 今日は全ての裁断が終わりました。
ラベル:洋裁教室
posted by きーちゃん at 21:08| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

無地の着物と思っていたら・・・


 たたんだ状態で、色味だけで買ったのですが

 家に戻って開いてみると、背中には刺繍で紋の縫い取りが 

 身頃には小さな花の刺繍があり、びっくり

 暫く寝かせていましたが私が着ようと思い付き

 刺繍コート.jpg

 いよいよ形になります 


posted by きーちゃん at 22:33| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月23日

バーバリーコートからのトートバック二個目完成


 正直キツかったです。

 少ない残り布の上、柄を合わせなければならないので・・・

 でも完成しました。

 IMG_8893.JPG

 残りはコレだけです。

 IMG_8897.JPG


posted by きーちゃん at 21:30| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする