2024年10月31日

K洋裁教室 288回


 紳士用大島から初めてチュニックを作ったKさん。

 IMG_9431.JPG

 衿ぐりに見返しを付けて初めて切り込みを入れます。


 こちらも衿ぐりに切り込みを入れるAさん。

 IMG_9439.JPG


 ヘンリーネックのチュニックを作るHさん。

 IMG_9434.JPG

 テキストの説明がよく分からず、

 打ち合わせが上手く出来ずに・・・・

 IMG_9436.JPG

 こちらの理解力が無いのか、テキストとにらめっこをして

 ようやく上手くいきました


 今日ボータイブラウスの衿を付ける予定のSさんは

 所用でお休みでした。
posted by きーちゃん at 21:01| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

K洋裁教室 287回


 今日の教室は三人でしたが、何故か写真を撮る余裕が

 ありませんでした・・・ 

 裁断の方が二人で、あっちとこっち?の机を行ったり来たり。


 裏付きのジャケットを作るKさん。

 縫い代込みの製図なので、こちらの頭の中が???

 こんがらがってしまいます。

 IMG_9427.JPG

 IMG_9429.JPG


 ボウタイブラウスを作るSさん。

 IMG_9428.JPG

 衿が出来ました。

 明日も参加で、あすは衿付けです。
ラベル:洋裁教室
posted by きーちゃん at 21:13| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

残布を貰って


 オーバーブラウスを作ったNさんから

 残布を頂いて、チュニックをつくりました。

 IMG_9353.JPG

 この結城紬から出来たNさんのオーバーブラウスは

 コレです。

 IMG_9408.JPG

 で、この花柄を切り替えに使って

 IMG_9425.JPG

 IMG_9426.JPG

 上手くマッチしました
posted by きーちゃん at 21:17| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

丹後ちりめんのジレ完成


 IMG_9333.JPG

 「ブラウスしかない」との思い込みで

 ず〜〜〜っと眠っていた丹後ちりめんですが

 TVで、この季節ジレが重宝と言っていたので

 ジレを制作。

 IMG_9419.JPG

 IMG_9420.JPG

 三個のループ止めでイメージ通りになりました
posted by きーちゃん at 22:21| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

次はコレ


 先週大和骨董市で買ったツバキ柄の紬。

 状態も良く柄が素敵です

 IMG_9413.JPG

 これでチュニックを作ります
posted by きーちゃん at 22:08| Comment(0) | 洋裁日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする